タイトル | 店舗分析とテナントコミュニケーション手法 ~店舗巡回を目的としないための基礎講座(SC営業担当、フロア担当者向け)~ ※こちらのセミナーは録画配信セミナーではございません。 |
講師 | 西 山 貴 仁 氏 (㍿SC&パートナーズ代表取締役) |
開催日時 | 2025年5月28日(水) 13時30分~16時30分(開場&オンライン受付開始 13時15分) |
会場 | ①会場受講 ワイム貸会議室 赤坂スターゲートプラザ ( 東京都港区赤坂2-3-5 赤坂スターゲートプラザ 地下1階) ②オンライン(ZOOM)受講 各自のPC等でご聴講下さい。 *Zoomの使用が可能かどうかをお申込み頂く前にご確認下さい。 |
参加費 | 1名 27,610円(25,100円+消費税) 2名(同一法人)同時申込 49,720円(45,200円+消費税) 注1)2名同時申込料金は、同時申込以外の場合は適用されませんのでご了承下さい。 注2)振込手数料はご負担願います。 注3)オンライン聴講に必要な通信料は含まれておりません。 |
キャンセルについて | キャンセル(お申込み後の取消し)について、お申込前に十分にご確認下さい。 注)キャンセルをされる場合は、 FAX又はEメールにてご連絡下さい 【キャンセル料】 ①開催日より7日前まで(土日及び祝日を除く)・・・無料(5月20日迄) 注)お客様のご都合によりキャンセルされる場合、返金時の振込費用をご負担下さいます様お願い致します。 ②開催日より6日前から(土日及び祝日を除く)・・・参加費の全額(5月21日以降) 注)②の場合はセミナー資料の送付または代理人の出席をもって参加とさせて頂きますので、ご了承下さいますようお願い申し上げます。また、②の場合開催前日までにお振込みが完了していない場合でもキャンセル料はかかりますのでご注意ください。 |
講義概要 | ショッピングセンターは不動産賃貸業であり、テナントとは借地借家法に基づく建物賃貸借契約で結ばれます。この建物賃貸借契約とは、借家人(テナント)が独占的排他的占有権を持ち、自律的な活動を担保されています。しかし、ショッピングセンターは、多くのテナントが集まり相乗効果を発揮することでそのパワーの最大化を目指すことから一見反目するような建物賃貸借契約によるテナントの独自性とショッピングセンター全体の協調性をマネジメントするために施設の運営管理は重要性を持つことになります。本講座は、この背景を下に運営管理におけるテナント売上のマネジメントとテナントとのコミュニケーション手法を解説します。 |
講義項目 | 1.テナント売上マネジメント ① テナントの売上げの決定要因 ② テナント売上げの構成要因 ③ 業種毎のアプローチの相違 2.テナント売上げのコントロール手法 ① PUSHとPULLのプロモーション活動 ② 店舗売上マネジメント(VMDと衝動買いマネジメント) ③ SCのテナントに対するサポート活動 3.テナント営業分析 ① 定量分析と定性分析 ② 売上、損益分析 ③ 損益分岐点分析 4.テナントコミュニケーション手法 ① 論理的アプローチとコーチング的アプローチ ② 解決策を引き出す質問法 ③ スタッフのモチベーションアップ 5.質疑応答 ※テキストは紙資料の配布となりますのでご了承下さい。 ※当講義の録画、転送、撮影等、スクリーンショット等を禁止しています。講義は著作物であり、主催者 に無許可で録画や撮影した場合には著作権法違反になります。 |
講義略歴 | 東京急行電鉄株式会社(現東急)に入社後、商業施設の開発、運営、リニューアルを手掛ける。2012年(株)東急モールズデベロップメント常務執行役員に就任、2015年11月独立。 現在は、開発マスタープラン策定、経営計画策定、百貨店SC化プロジェクト、SC企業研修、テナントの出店戦略策定など幅広く活動している。小田原市商業戦略推進アドバイザー、SCアカデミー指導教授、SC経営士、宅地建物取引士、(一社)日本SC協会会員 HP www.scandpartners.jp |
お申込み
- 上記の申込みボタンをクリックし、申込みフォームに必要事項をご記入の上、ご送信下さい。
- お申込みを頂きましたら、日本ナレッジセンター(info@jkcc.jp)よりご案内のメールをお送りいたします。その後①ご請求書をお送りいたします。 ②テキストは紙のテキストをご案内致します。