セミナー詳細:R00002
セミナー番号 | R00002 |
---|---|
タイトル |
家賃減免・家賃値下げ(商業ビル)トラブルへの実務対応 ~ 今後増加する家賃減免・家賃値下げへの解決策(オーナー向け)のセミナー ~ ~好評セミナー(2020年11月開催)の録画配信~ |
講師 | 立川・及川・野竹法律事務所 所長 弁護士 立川 正雄氏 |
講義時間 | 2時間7分 |
申込期間 | 随時受け付けております。 |
聴講期間 |
聴講開始日から8日間 *期間中は24時間、何回でも聴講できます。 |
会場 | 各自のPC等でご聴講下さい。 |
参加費 |
1名 22,880円 (20,800円+消費税10%) 2名同時申込 39,380円(35,800円+消費税10%) 注1) 2名同時申込料金は、同時申込(同一聴講期間)以外の場合は適用されませんのでご了承下さい。 注2)振込手数料はご負担願います。 注3)聴講に必要な通信料は含まれておりませんので、ご注意下さい。 |
定員 | 法律事務所の方は申込みをご遠慮願います。 |
講義概要 |
新型コロナ感染症の影響の長期化と拡大により、家賃減免・家賃値下げのトラブルの事例が多発しています。「東京・銀座など主要な商業エリアの路面に店舗を構える小売店の9割がコロナ禍で大家に賃料を減らすよう求めた」との報道もあり、家賃減免・家賃値下げトラブルが今後予想されます。今回のセミナーでは、家賃減免・家賃値下げトラブルについての解決策について立川正雄弁護士が徹底解説します。なお、録画内容は2020年11月2日に開催したセミナーの録画となりますので、ご了承下さいますようお願い致します。
|
講義項目 |
第1章 家賃の減免と値下げの違い ※セミナーの録音、撮影、転送等はお断り致します。また、法律事務所の方は申込みをご遠慮願います。 |
講師略歴 |
立川・及川・野竹法律事務所 所長 弁護士 立川 正雄 氏 1977年司法試験合格、1980年中村・立川法律事務所開業。2007年立川・及川法律事務所と改称。不動産・開発・建築関係法務、倒産法務、会社法関係法務を専門分野として活躍する。不動産関連書籍としては、「底地・借地の実務」(2010年 ㈱にじゅういち出版)、「実践・担保不動産売買仲介」(2009年同社刊)、「入居退去の法務マニュアル」(2005年同社刊)、他多数。社団法人神奈川県宅建協会顧問弁護士、財団法人不動産適正取引推進機構 紛争処理委員等も務めた。 |
お申込み方法
- 上記の申込みボタンをクリックし、申込みフォームに必要事項をご記入の上、ご送信下さい。
- お申込みを頂きましてから、4日程度で①ご請求書および②テキストをご指定の住所に郵便にて発送致します。
ご受講の流れ
-
1
聴講情報の送付
聴講開始日午前中に、お申込み頂きましたメールアドレスに③聴講URL、④ID、⑤パスワードをメール致します。
-
2
聴講
上記①~③の着信をご確認後、①聴講URLにアクセスして下さい。 アクセスしたら 、②IDおよび③パスワードをご入力下さい。 以上で聴講可能になりまして、講義が始まります。
-
3
何度でも聴講可能
聴講期間内は何度でも聴講頂くことが可能です。
*質疑への対応はしておりませんのでご了承下さい。
お申込み条件/必ずご確認下さいますようお願い致します
-
セミナー参加費の振込手数料は貴法人にてご負担下さいますようお願い致します。
-
参加費は原則として聴講開始前までに指定の銀行口座へお振込み下さいますようお願い致します。
セミナー聴講後のお振り込みとなる場合は、お振り込み予定日を予めご連絡下さい。
振込先:みずほ銀行新橋支店(店番号130)
口座:普通2288581
口座名:株式会社日本(ニホン)ナレッジセンター -
受講料1名につきまして、1名の方のご聴講をお願いしております。
-
複数名での聴講や第三者へ動画の転送、動画の録画、録音等はご遠慮下さい。
※聴講履歴の管理を行っております。 -
動画配信セミナーで提供されるコンテンツに対する著作権は弊社または正当な権利を有する権利者に帰属します。
キャンセルについて
商品の性格上、お申込み後のキャンセルには対応できかねます。
十分にご検討のうえ、お申込みをお願い致します。
よくある質問
聴講推奨環境
「録画配信Webセミナー」を聴講するには下記の環境を推奨しております
OS・ブラウザ |
【PC の場合】
【モバイルの場合】 |
---|---|
回線 |
ADSL、CATV(ケーブル)、光回線などの高速回線(推奨:2Mbps 以上、必須:500kbps 以上)
モバイルの場合、3G/4G LTE 回線でも視聴可能ですが、映像の視聴には多くのデータ通信が発生することから、 |
その他 |
|